BLOG

名駅MAブログ

ホウキとバケツとごみ

【監修医:矯正歯科学会 認定医&指導医 増岡 尚哉

マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(製品名インビザライン 完成物薬機法対象外)は、マウスピースを装着することで歯を動かす効果を得る矯正方法です。そのため、1日のうちの大半はマウスピースをはめて過ごすことになるのですが、なるべく清潔な状態のものを使用したいですよね。
装着時のストレスを減らし、より多くの効果を得られるようにするためには、マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(製品名インビザライン 完成物薬機法対象外)の管理をご自身でしっかりと行なっていただく必要があります。
ここでは、マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(製品名インビザライン 完成物薬機法対象外)のお手入れ方法や管理の仕方などをご紹介していきます。


【監修医:矯正歯科学会 認定医&指導医 増岡 尚哉


ときどき、患者様から「大人から矯正を始めるのって遅いですか?」と質問をいただくことがあります。矯正=お子さまや若い人、というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。「いまさら遅いかな?」と思う方もいるかと思いますが、全くそんなことはありません。