正しい位置はどこ?歯の中心のずれの治し方
【監修:矯正歯科学会 認定医&指導医 増岡 尚哉】
最近、歯のかみ合わせが悪くなった、上手に噛めないと感じることはありませんか?歯の中心がずれたことによる「正中不一致(せいちゅうふいっち)」が原因かもしれません。歯の中心がずれると噛み合わせが悪くなってきちんと食べられないばかりか、頭痛や肩こりを引き起こす原因にもなります。
今回は、歯の中心の正しい状態や、ずれていた場合どのようにして治療するのかについてご紹介します。
名駅MAブログ
【監修:矯正歯科学会 認定医&指導医 増岡 尚哉】
最近、歯のかみ合わせが悪くなった、上手に噛めないと感じることはありませんか?歯の中心がずれたことによる「正中不一致(せいちゅうふいっち)」が原因かもしれません。歯の中心がずれると噛み合わせが悪くなってきちんと食べられないばかりか、頭痛や肩こりを引き起こす原因にもなります。
今回は、歯の中心の正しい状態や、ずれていた場合どのようにして治療するのかについてご紹介します。
【監修医:矯正歯科学会 認定医&指導医 増岡 尚哉】
いずれ生え変わり、役目を終える乳歯の時期は、どんな状態で矯正治療が必要になるのか。経過観察が最適な場合もあります。必要の有無の判断・治療法について解説します。
【監修医:矯正歯科学会 認定医&指導医 増岡 尚哉】
出っ歯の部分だけの矯正治療は、症例も限られてしまいます。そのため、全体矯正をする方が良いといえます。マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(製品名インビザライン 完成物薬機法対象外)では目立たず痛みも少なく、出っ歯を含めた全体矯正が可能です。本章で詳しくお伝えします。
出っ歯の前歯だけ部分的に矯正することは可能?矯正医が詳しく解説 の続きを読む